メイポ関係のブログってことでw(メインキャラによってブログの題名変わりますがよろしく;)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事を読んでからモンカニをしようとしても意味が分からないと思いますので、1度惨敗してから見に来てください^^
モンカニのルール
①2チームでモンスターを倒しあい、相手よりも多くのCPを得れば勝ち
②通常アイテムの使用は出来ない
③グループを組んでいないと参加できない
ぐらいかな?w
簡単な流れ説明
①自分のグループを作る
②自分のグループと同じ人数の相手をみつけるb
③対戦フィールドを選択して、相手の入場を待つ
④モンスターを倒してCPを得ていく
⑤CPを使用して相手チームの邪魔をする
⑥勝敗
まぁこんなもんですw
ここで大事なのが↑であげた⑤の部分なんです。
敵モンスターを倒すとCPが手に入りますが、このCPはまぁMPみたいな物でいろいろな現象を起こすときに消費されます。(獲得した総数で勝負なので、消費しても問題はありません^^)
CPをうまく使用して、相手チームに味方モンスターを倒せないようにしていくのが醍醐味ですね♪
では、CPを使ってどんなことが出来るかSSを使って紹介しましょう。
モンスター召還

最初から召還されているモンスターはいますが、それ以外にも強力なモンスターを召還することが可能です。
1度召還したモンスターは倒されても一定間隔で復活しますので、限界数まで召還したほうがいいでしょう^^
お勧めモンスター
・マスタークロノス(遠距離攻撃)※相手にクレsがいると使いにくい
・ロムバード(HP大目)
スキル

まぁあんまり使わないかな;w
最後のつめや、接戦の時に試行錯誤の末に使ったり;w
虚弱で、安置へいけなくさせたり。気絶でクレsを殺したり。。。
まぁ有効時間が短いのでなんとも使い勝手が難しいです^^;
守護物

これが邪魔の基本ですかね;w
味方モンスターを強化してくれるのが守護物です♪
簡単な使用例
相手が戦士の場合
回避UP+物理攻撃無効化
(これで戦士の攻撃はほぼ当たりませんwww)
相手が投げ&弓の場合
スピードUP+パワーUP
(敵との間が必要な彼らは、これで殴るを連発し始めますww)
龍の簡単なCP使用の流れは・・・・・(相手が戦士と設定)
①開始後モンスターを倒してCPをためます。
②相手がモンスターを召還して、こちらのCPが相手を越えるのを待ちます。(モンスターを倒すとCPがたまるので、相手に先にモンスタを多く出させたほうがCPはためやすいです。)
③ある程度CPがたまったらマスクロを2回召還(これで相手ははしごに捕まりにくくなります)
④回避UP+物理攻撃無効をグルインと協力してかけます。
⑤回避UPと物理攻撃無効が破壊されていないかチェックしながら常にこの2つは掛け続けます。
⑥CPに余裕がでてきたらマスクロを限界まで召還
⑦あとは適当にぼこぼこにww
まだ書きますが眠いのでいったんUPします;w
なんかみんな実際にやり始めたようなので、こっから先は書かなくていいかにゃ?wてか説明しにくい><
まぁ火力特化戦士とアサシンがいれば余裕で勝てますb
モンカニのルール
①2チームでモンスターを倒しあい、相手よりも多くのCPを得れば勝ち
②通常アイテムの使用は出来ない
③グループを組んでいないと参加できない
ぐらいかな?w
簡単な流れ説明
①自分のグループを作る
②自分のグループと同じ人数の相手をみつけるb
③対戦フィールドを選択して、相手の入場を待つ
④モンスターを倒してCPを得ていく
⑤CPを使用して相手チームの邪魔をする
⑥勝敗
まぁこんなもんですw
ここで大事なのが↑であげた⑤の部分なんです。
敵モンスターを倒すとCPが手に入りますが、このCPはまぁMPみたいな物でいろいろな現象を起こすときに消費されます。(獲得した総数で勝負なので、消費しても問題はありません^^)
CPをうまく使用して、相手チームに味方モンスターを倒せないようにしていくのが醍醐味ですね♪
では、CPを使ってどんなことが出来るかSSを使って紹介しましょう。
モンスター召還
最初から召還されているモンスターはいますが、それ以外にも強力なモンスターを召還することが可能です。
1度召還したモンスターは倒されても一定間隔で復活しますので、限界数まで召還したほうがいいでしょう^^
お勧めモンスター
・マスタークロノス(遠距離攻撃)※相手にクレsがいると使いにくい
・ロムバード(HP大目)
スキル
まぁあんまり使わないかな;w
最後のつめや、接戦の時に試行錯誤の末に使ったり;w
虚弱で、安置へいけなくさせたり。気絶でクレsを殺したり。。。
まぁ有効時間が短いのでなんとも使い勝手が難しいです^^;
守護物
これが邪魔の基本ですかね;w
味方モンスターを強化してくれるのが守護物です♪
簡単な使用例
相手が戦士の場合
回避UP+物理攻撃無効化
(これで戦士の攻撃はほぼ当たりませんwww)
相手が投げ&弓の場合
スピードUP+パワーUP
(敵との間が必要な彼らは、これで殴るを連発し始めますww)
龍の簡単なCP使用の流れは・・・・・(相手が戦士と設定)
①開始後モンスターを倒してCPをためます。
②相手がモンスターを召還して、こちらのCPが相手を越えるのを待ちます。(モンスターを倒すとCPがたまるので、相手に先にモンスタを多く出させたほうがCPはためやすいです。)
③ある程度CPがたまったらマスクロを2回召還(これで相手ははしごに捕まりにくくなります)
④回避UP+物理攻撃無効をグルインと協力してかけます。
⑤回避UPと物理攻撃無効が破壊されていないかチェックしながら常にこの2つは掛け続けます。
⑥CPに余裕がでてきたらマスクロを限界まで召還
⑦あとは適当にぼこぼこにww
まだ書きますが眠いのでいったんUPします;w
なんかみんな実際にやり始めたようなので、こっから先は書かなくていいかにゃ?wてか説明しにくい><
まぁ火力特化戦士とアサシンがいれば余裕で勝てますb
PR
この記事にコメントする
難しい…
明け方は大変お世話になりました(^-^;
いや〜モンカニが早速載っててビックリ!!
さすがですね♪
ただ、詳しく書いてあるとは思いますが…私にはまだ理解出来ません(;_;)
今度連れてってもらえたらな〜♪
また絡ませてくださいね!
いや〜モンカニが早速載っててビックリ!!
さすがですね♪
ただ、詳しく書いてあるとは思いますが…私にはまだ理解出来ません(;_;)
今度連れてってもらえたらな〜♪
また絡ませてくださいね!
きましたなw
すばらしいw
モンカニのおもしろさはやってみないとわかんないからなぁ。
コレ見てみんなコツつかまれたら結構勝つの難しくなるかもw
洸s 初カラミw
モンカニのできる制限レベのこと聞いてるんだよね?w
30~50レベだすb
トラ~最強のPTつくっかww頑張ろうb
モンカニのおもしろさはやってみないとわかんないからなぁ。
コレ見てみんなコツつかまれたら結構勝つの難しくなるかもw
洸s 初カラミw
モンカニのできる制限レベのこと聞いてるんだよね?w
30~50レベだすb
トラ~最強のPTつくっかww頑張ろうb
うぃ~
早速モンカニやってみたわけだが・・・
これ2vs2の時、モンスター召還する余裕なくね?w
目の前の敵やっつけるので精一杯だったorz
あと、グループいっぱいまで人数集めて
そこから3vs3にするやり方もあるっぽい
(実際にやられて強い人全員持ってかれた)
シーフ&クレ
↑で高レベルだと勝てない気が・・・orz
追記~
PTの平均レベルが10も差が付いてしまうと対戦できないんだって・・・
でも、あんまし関係ないよね;;
勝ち負けに拘らないならコイン集めの方がいいかもw
深夜のイイ人率は異常だねw
これ2vs2の時、モンスター召還する余裕なくね?w
目の前の敵やっつけるので精一杯だったorz
あと、グループいっぱいまで人数集めて
そこから3vs3にするやり方もあるっぽい
(実際にやられて強い人全員持ってかれた)
シーフ&クレ
↑で高レベルだと勝てない気が・・・orz
追記~
PTの平均レベルが10も差が付いてしまうと対戦できないんだって・・・
でも、あんまし関係ないよね;;
勝ち負けに拘らないならコイン集めの方がいいかもw
深夜のイイ人率は異常だねw
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
女神の愛児(まなご)&蒼紫(あおし)
年齢:
1379
性別:
男性
誕生日:
0645/12/24
職業:
DKとかテケト~♪
趣味:
相変わらずの廃狩り(´・ω・)ねぇ~♪
自己紹介:
すもも鯖&もみじ鯖で活動してますw
今は洸が帰ってくるまですもも鯖ですけどね^^
洸もすももに拉致るかなw♪
ブログは気が向いたり、書けっていわれたら書きます♪
興味持ってくれた方はコメにょろん☆
今は洸が帰ってくるまですもも鯖ですけどね^^
洸もすももに拉致るかなw♪
ブログは気が向いたり、書けっていわれたら書きます♪
興味持ってくれた方はコメにょろん☆
フリーエリア
リンク
最新コメント
ブログ内検索
アクセス解析
最古記事
(04/13)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/15)